釣
釣りキチさん (8o3ykh1b)2023/4/14 08:03削除芋代官を知りたくなり暇に任せて~。芋代官こと井戸平左衛門は江戸の生まれで享保16(1731)年、大森代官(大田市)に任命された。翌年の享保の大飢饉では幕府の許可を待たずに代官所の米蔵を開いて住民に分け与え、被害に応じて年貢米を免除・減免した。一方、薩摩国から当時 持ち出し禁止のサツマ芋を入手、栽培を奨励した。サツマ芋は石見国から島根半島や鳥取、広島など中国地方に伝わり、飢餓から多くの住民を救ったとされる。しかし、代官の役を解かれ謹慎の身となり、幕府の沙汰が出る前に責任を取って切腹したという。庶民によつて建てられた碑は500基に及ぶそうです。其の碑の調査が今も行われていると言います。国会議事堂前に一基如何でしようか。